多摩動物公園
50haを超える世界屈指の広さを持つ動物園です。
山を動物園にしているといった感じです。なので坂道が多いです。登山も兼ねてますね!
300種の動物を飼育しているそうで、アジア園、オーストラリア園、アフリカ園、昆虫館の4つのエリアに分かれています。
1つ1つの展示が広く動物たちもよく動いているので見ていて楽しかったです。









アフリカ園エリア(ライオン・チーター・サーバル・フラミンゴ・アフリカゾウ・チンパンジー)
チンパンジーの赤ちゃんが活発に動いてくれました。可愛かったです!
大人のチンパンジーは喉が渇いたのか暑かったのか残った大きな雪の塊を食べていました!
(写真に収めることが出来ず残念です。。)
チーターの歩く姿はとてもカッコよく歓声が上がっていました。
ライオンの展示エリアはとても広く無料の望遠鏡も設置されていました。
ライオンバスステーションではライオンバスに乗れてライオンの間近まで行けます。
(この日は行列で1時間は待つでしょう。)


オオワシ(フライングゲージ)とインドサイ
フライングゲージでは数種類のワシが展示されています。ワシが飛ぶ姿はとてもカッコイイです。
インドサイは近くで見たかった。。もっと近づきたかった。。時間の都合上、近くまで行けませんでした。。




オーストラリア園エリア(カンガルー・コアラ)
カンガルーは日向ぼっこしているのかお休み中でしたね。
コアラも同じく。近くで見れたので可愛かったです。





アジア園エリア(北海道和種・ユキヒョウ・レッサーパンダ・ターキン)





アジア園エリア(ボルネオオランウータン・ニホンザル・ツキノワグマ)
オランウータンの子供が活発に動いてくれました。
スカイウォークをしている姿はとてもすごかったです!難なくやり遂げていました。
大人のニホンザルは寒かったのか皆で固まっていました。
ツキノワグマはうろうろ動いている姿を見せてくれました。
以外と言っては失礼なんですが、昆虫館も楽しかったです!
特にたくさんのハキリアリが葉っぱを運んで巣を運んでいるところを観察できます!ず~っと見てしまいます!
蝶々も目の前を飛んでいます!寒い日は昆虫館で暖をとることもできます。
園内にフードショップが4つあるんですが、この日は激コミ!! 1時間は並ぶかと。。
11時~14時くらいまでは入れませんでした。お弁当を持ってきたほうがいいかもしれません。
再入園は可能なので園外に出て食べにいくのも良いのですが、近くにあまりお店が無さそうでした。
(あとは隣駅まで行っても良いかもしれません。)
公式サイト | https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/ |
住所 | 〒191-0042 東京都日野市程久保7-1-1 |
営業時間 | 開園時間:9時30分~17時(入園および入園券・年間パスポートの販売は16時まで) 休園日:水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日) 年末年始(12月29日~翌年1月1日) ※詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
自販機 | あり |
施設内のお店 | あり |
近くの駅 | 京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分 |
駐車場 | 無料:なし 有料:あり |